モチモチ感:★★★★
サクッと感:★★★
小麦の風味:★★★★
香ばしさ:★★★
具材:★★★★
•••••
🍕 ビスマルク ¥3,080
•••••
📮 東京都江東区高橋9-3
🚃森下駅
•••••
⏰(火)-(土)18:00-22:00
⏰(日)17:00-21:00
•••••
💴カード可
——————–
Chewy: ★★★★
Crispy:★★★
Wheat flavor:★★★★
Roasting aroma:★★★
Topping:★★★★
•••••
🍕 Bismark ¥3,080
•••••
📮 9-3 Takabashi Koto City Tokyo
🚃 Morishita
•••••
⏰(Tue)-(Sat)18:00-22:00
⏰(Sun)17:00-21:00
•••••
💴Credit Card OK
前回の訪問時はマルゲリータ吉田」をいただいたので、今回は「ビスマルク」。
「ビスマルク」の具材は、トマトソース・半熟卵・ほうれん草・モッツァレラ・カチョカバロ・プロシュット・ガーリックパウダー。
噛んだ瞬間にガーリックパウダーの誘惑が香り、ほうれん草が泳ぐまろやかな卵の波の向こうから、プロシュットが色艶を舌に滲ませ、顔が崩れる。
マルゲリータの生地はふわっとした慈愛に満ちたものであったが、この日は外皮がパリッと香ばしい違った趣。
気温や湿度、酵母の働き具合など日によって生地は如何様にも変化する。
改めて、ピッツァが生き物であることを教えてくれた。
また前回は気付かなかったが、当店の焼き方は独特である。
高音の薪釜の中で60秒〜90秒の短時間で焼き上げるのが一般的だが、よくよく観察をしていると、じっくりと釜の入り口でピッツァを回しながら焼き上げていた。
素人目なのであくまでも推測に過ぎないが、歯が抱き込まれる様な柔和な食感は、それによって生み出されているのかもしれない。
ピッツェリアに行った際は、スマホをポケットに仕舞ってピッツァイオーロの動きに是非とも着目して欲しい。
生地の伸ばし方、具材の乗せ方や焼き方の個性を見つけるのも、ピッツァを楽しむ一要素なのだから。
![](https://koretabeta.com/pizzaverse/wp-content/uploads/2023/11/DSC02227-1024x684.jpg)
![](https://koretabeta.com/pizzaverse/wp-content/uploads/2023/11/DSC02228-1024x684.jpg)