モチモチ感:★★★★
サクッと感:★★★★★
小麦の風味:★★★★★
香ばしさ:★★★★★
具材:★★★★★
•••••
🍕サルシッチャフリアリエッリ ¥3,600
•••••
📮 東京都台東区小島2-2-5 歌代ビル 1F
🚃 新御徒町駅
•••••
⏰(金)-(日)12:00-13:30 / 14:00-15:30 / 18:30-20:30
•••••
💴カード可
——————–
Chewy:★★★★
Crispy:★★★★★
Wheat flavor:★★★★★
Roasting aroma:★★★★★
Topping:★★★★★
•••••
🍕 Salciccia e Friarielli ¥3,600
•••••
📮 2-chome-2-5 Kojima Taito City Tokyo
🚃 Shin-Okachimachi
•••••
⏰(Fri)-(Sun)12:00-13:30 / 14:00-15:30 / 18:30-20:30
•••••
💴Credit Card OK
フリアリエッリの美味しさは重々承知していたのに。
「Fakalo pizza gallery」のサルシッチャフリアリエッリを食べて、今まで私はこの青菜の本当を知らなかったのだと思い知らされた。
具材は、モッツァレラ・フリアリエッリ・自家製サルシッチャ・グラナパダーノ。
手元に届いた時には収穫から時間が経ち、仮死状態の輸入品とは違い、千葉県のらファームで収穫された国産のフリアリエッリは焼かれても尚生きている。
ハーブの様に気高い香りに鼻腔のヒダが揺らされ、独特な苦味には土で蓄えた生きた滋養が流れており、旨味たっぷりの肉に負けないどころか越えるほどに逞しい。
その青い鮮烈は、オリーブオイルをも侵食して全体へと広がっていき、口腔全体を覆いつくし、迫ってくる。
これは巷によくある、しみじみとした美味しいサルシッチャフリアリエッリではない。
舌に迫り、身体が鼓舞され、顔がぐしゃっと崩れてしまうサルシッチャフリアリエッリだ。
おそらくこれ以上のサルシッチャフリアリエッリは無いだろう。
![](https://koretabeta.com/pizzaverse/wp-content/uploads/2024/01/R0006458-1024x683.jpg)
![](https://koretabeta.com/pizzaverse/wp-content/uploads/2024/01/R0006459-1024x683.jpg)